1297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

そこで、東京大学の大学院の鈴木宣弘教授の講演もありまして、鈴木先生とは名刺交換もさせていただいているんですけれども、先生農水省出身なので、やっぱり経産省とはちょっと犬猿の仲で、日本の国が経済政策、車とか輸出入を重視したがゆえに農業は犠牲になったと鈴木先生は言われておりました。やっぱり関税も含めて様々な農業政策が本当に日本農業のためになったのかということ。 

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そして、また学校運営協議会熟議生徒自身先生地域方々と一緒になって入って、熟議をしているというそういうようなケースでは、生徒地域に対する当事者意識、やっぱりいつもの先生から話を聞くのと、実際地域の方からいろいろ意見交換するのとでは、インパクトもやっぱり違うということなんだろうというふうに認識しておりますが、地域に対する当事者意識愛郷心、そして、自己有用感等にも大きな伸びが見られるという、

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

教育長金瀬聡君) ちょっと今、何月何日という日付はちょっと記憶にないんですけれども、夏前だったと思いますが、学校運営協議会があった折に、学校教育課長と戸島のほうに伺いまして、あそこで地域方々との若干の意見交換をいたしました。 PTA会長さん、その他の学校運営協議会の会員の方からは、教員の数を増やしてもらえないかという御要望をいただきました。

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市内に6か所ある子育て支援拠点施設では,育児相談はもちろん,仲間づくり情報交換の場として,就学前のお子さんと保護者が利用することができる場所の提供を行っております。 また,本市に転入し,保健センターへ乳幼児健診問診票受診票予防接種券等の交付の手続に来られた方には,四国中央子育て情報として,育児相談や手助けが必要な場合の施設情報提供を行っております。 

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

中・高の情報共有というところでございますけれども、またこの話が進んでいく中で、中学校校長、そして南宇和高校校長等とも意見交換も続いて行っていきながら、高校側からまた中学生等への説明会もしていき、この事業取組についての情報共有を図ってまいりたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長原田達也) 兵頭商工観光課長。 ○商工観光課長兵頭重徳) お答えいたします。  

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

現状の人事評価制度運用だと,4月から6月に行う期首面談と3月に行う期末面談以外に,職場ミーティングという簡単な打合せ感覚意見交換の場を設けるように指示がありますが,運用任意となっております。 任意となると,実施状況チェック等もできないと思いますし,評価者能力価値観次第で実施状況にむらが出ていると考えております。 

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

南予地域事業所を開設しております事業者に、南宇和高校の体育館のほうに来ていただきまして、それぞれブースを構えまして、生徒事業者の就職に関する情報交換をしております。今年度につきましては、令和5年、来年の2月に開催を予定しております。  以上です。 ○議長原田達也) ほかにありますか。  次に、1の3について再質問ありますか。 ○1番(尾崎惠一) 1の2にあります。

宇和島市議会 2022-03-22 03月22日-06号

整備した地域情報ネットワーク施設のうち、基盤設備であるヘッドエンド装置等老朽化により更新が必要となっており、これらの工事に要する経費のほか、光ケーブル整備地域への延伸に要するものとなっていますとの説明があり、委員より、光ケーブル施設設置から13年程度で更新が必要なのかとの質問が出され、理事者より、平成21年度地上デジタル放送の開始に伴い整備した機器については、老朽化していると言わざるを得ず、交換

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

全校生徒による生徒総会での意見交換を行い,要望が採用されれば校則検討委員会において審議を行うということになっています。 校則検討委員会においては,教員保護者とともに生徒代表が参加しており,コロナ対応等生徒の健康や安全に係るもの,急を要するものなどを除きまして生徒が参加せずに校則の見直しを行うということはございません。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

また、地域連携ネットワーク運営につきましては、協議会設置しまして専門職団体及び市町その他関係機関連携しまして、権利擁護の仕組み、人材育成支援方策後見制度利用促進など権利擁護支援のための意見情報交換及び協議を行ってまいります。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 我妻正三君。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

活発な意見交換をすることができ,そこで出てきたテーマが今回の一般質問につながっております。 そして,その検討会の様子は,後日,自身のユーチューブチャンネルを使って発信するという取組にもつなげました。 コロナ禍での対面接触を控えがちな状況だからこそ実践した取組ではありますが,こういった取組を行うことで,若い方々にも政治を身近に感じていただけることができると実感しております。